![We only use plants to dye](https://indigosea.net/main/wp-content/uploads/2018/02/about-title.jpg)
“自然をリスペクトした
life styleをおくる”
ナチュラルで美しい女性のために
誕生したブランド インディゴシー
![](https://indigosea.net/main/wp-content/uploads/2018/02/leaf.jpg)
Indigo Seaの大切にしていること
<Face to Face, Win-Win>
![<Face to Face, Win-Win>](https://indigosea.net/main/wp-content/uploads/2018/02/about-img1.jpg)
私たちの製品は、縫製から草木染めまで全てバリ島内で作られています。各工場担当者と会って直接話しあうFace to Faceのコミュニケーションを大事にし、お互いが納得のいく価格設定(フェアトレード)、品質保持を心がけ、満足のいく利益が循環するよう、共に成長していきたいと考えています。
<環境保全>
![<環境保全>](https://indigosea.net/main/wp-content/uploads/2018/02/about-img2.jpg)
Indigo Seaが誕生するずっと昔。バリでモノ作りを始めた私たちが目にしたのは、川に直接流れていく色鮮やかな化学染料でした。この大きなショックから「自然に少しでも優しい製品作り」への思いが強まり、行き着いたのが草木染めでした。その初心を忘れることなく、ブランドとして成長していきたい。
地球や労働環境に優しい製品を選ぶことは、未来や暮らしを守ること。まだ誕生したばかりの私たちですが、少しづつ、できることから始めています。
私たちの暮らしているバリ島チャングーでは、毎週火曜日にビーチクリーンアップを開催しています。https://web.facebook.com/canggubeachcleanup/
集めたゴミはサポートいただいているリサイクル工場、“エコバリ” http://eco-bali.comに全て回収していただいています。Indigo Seaの一部の収益を、バリ島の環境改善事業に還元していくことを目標にしています。
インディゴブルーの美しい海を、永遠にこの地球に残したい。
ブランド名のIndigo Seaには、そんな思いが込められています。
![<p>インディゴブルーの美しい海を、永遠にこの地球に残したい。<br />
ブランド名のIndigo Seaには、そんな思いが込められています。</p>
<p> </p>](https://indigosea.net/main/wp-content/uploads/2018/02/about-img3.jpg)